COCOせせらぎに暮らして 2021・12・25

せせらぎ初のクリスマス会

 

新型コロナ感染症に悩まされたこの2年間 ここにきてワクチン普及 個人個人の努力により少しおさまりをみせています。cocoせせらぎでも外部の方を交えてのサークル活動を再開しました。そんな中 運営委員会で前田理事長から 前からの懸案だった入居予約者との集いの提案がありました。

a

早速入居者4名でチームを作り 入居予約者 入居者 運営委員 スタッフに呼びかけ クリスマス会を計画しました。この時期なので立食式で サロン中央にテーブルを置き 飲み物 お菓子などを 周りに椅子をならべ 自由に動きまわっていただくことにしました。

b

 

12月16日 当日は21名の参加がありました。

皆さんには消毒 検温 マスク会食のお願いをして 事務局・佐久間さんの司会ではじまりました。

前田理事長の挨拶 続いて予約者の方の自己紹介 そのあとテーブルいっぱいにセッティングされたビール ワイン 紅茶 ジュース 入居者が作ったゲランド塩のクッキー チョコレート お菓子 おつまみの他に 入居予約者からの差し入れもたくさんあり それぞれお好みのものを取っていただき 酒井副理事長の乾杯! しばらく歓談していただきました。

 

そして次はサークル代表者の紹介へと移りました。

・カフェ&まちかど相談室 「ボランティアさんも多く 盛況です。」

・歌の会         「声を出すのは気持ちいいです。」

・健康マージャン     「初心者が多く 早く上達したい。」

・着物リフォーム     「お母さんの思い出の着物をワンピースや半纏にと。」

・写経          般若心経の一節を朗々と

・名画座         「上映リクエストが出るようになりました。」

他にも体操などがあり 多彩なサークル活動は私たちの日常を豊かにしてくれています。

 

さて 今日のメインイベントへと・・・

絵本『てんしさまがおりてくる』の佐久間さんの朗読が終わって その声に合わせて全員で サンタさ〜〜ん と呼ぶと 白髭 赤い衣装のサンタさんが菜園のドアからとびこんできて イヤー びっくり!!

d

メリークリスマス! と声をかけ 一人一人にカードを渡し「次の所でプレゼントを待っているから」と忙しく走り去りました。

クリスマスツリーに飾られたプレゼントの中から カードの数字の物をさがしてワイワイガヤガヤ大盛り上がり。ユーモアのプレゼント。ちなみに私は伸びる魔女の手(孫の手)でした。背中をトントン。

c

あっという間に予定の時間が過ぎ お開きに。

予約者の方からは「すぐ入居したい」「楽しかった」「また会いましょう」などの声が寄せられました。

コロナ禍で簡単な会食になりましたが 皆さんの楽しかったの声をいただき ホッとしています。これから寒さが厳しくなります またコロナも心配です。お体に気をつけて 良いお年を。                                 (鳥)

 

まだほろ酔いでーす^^^

 

今日は12月24日 クリスマスイブの晩です。食堂に向けて階段を下りながら 今夜はどなたが夕食当番だったかな? そうだWさんだ。どんな夕食かな・・・と足が弾みます。

食堂に入るやいなや目に入ったのは 色とりどりのお盆の上。

揚げたてトリ手羽肉のうえには ニンニクを焦がしてケチャップ・牛乳・チーズなどを混ぜて作ったオレンジ色のソースが光っています。

Wさん持参の資生堂の上等なスープ皿には はじめて挑戦してみたというカブのスープが。カブを皮ごと輪切りにしてバターで炒め 牛乳とコンソメスープで仕立てミキサーにかけた 真っ白なスープ。飾りに炒めカリフラワーがのっていて とてもまろやかな上品なお味。銀座資生堂レストランでは 一皿1000円也のスープとのことです。

二つの可愛いカップが並んでいます。チキンライス・ゆかりとシラスの混ぜご飯 洋風和風の二色のライスが彩りよく並んでいます。

そしてクリスマスに皆で食べられるようにと  I さんが取り寄せてくださったシュトーレンの皿と もう一つのデザートは ゼリーの上にプルプル震えて立っているWさん手作りのかわいい苺サンタ。

え

部屋を暗くして ちょっと気分を出して「きよしこの夜」を歌い 白ワインでメリークリスマス!と乾杯 イブの夕食がはじまりました。Wさんもワインで少し頬を染めて料理の説明をするやら おごりの紅ワインのボトルを開けて皆の席を回って勧めてくださるやら・・・私も普段はあまり飲まないのに Wさんが持ってきてくださったブルガリア産の紅ワインが飲みたいばかりに がんばって白ワインのグラスを飲み干しました。

 

Wさんは「みなさんがおいしいって食べてくれるのが一番うれしい」と言って いつも勉強 工夫を欠かしません。「今日はこの前テレビでやっていたのを作ってみたの どう?」「食べたいものがあったら言ってね」「ビタミン愛が入ってるからね たくさん食べてね」と言いながら 一人一食550円也という制約の中で いろんな工夫をし 買い物に走り回って 色どりも考えて 私たちの夕食を取り揃えてくださいます。Wさんの手にかかると 毎回が美しい ”晴れの食” になってしまいます。

他の3人のスタッフの皆さんも それぞれの個性を生かして一生懸命作ってくださっています。スタッフさんのおかげで 私たちはせせらぎで毎日元気で過ごせているんだなぁ 太った年寄りになりたいと思っていた私など 入居5年を過ぎて ふと体重計に乗ってみたら なんと5㎏も増えていた 幸せだなぁ と。

 

紅白ワインのおかげで私もほろ酔い^^^ 酔ったいきおいで皿洗いの手が震え 上等の資生堂スープ皿を壊さないように! この文章もかなり壊れています・・・   (土)